2016年02月14日
自作ルアー実釣その3 2016年2月14日 釣行記
昨日は釣りに行こうと思ったら突然雨が降り出したので、
断念し、今日に変更しました。
風が強かったので、釣りにくい状況でしたが、
3ヒット2バラシ、釣果1尾という結果でした。
自作ルアーで3回釣行しましたが、釣れた魚はいずれもフッキングが浅く、
全てタモ入れしたらフックが外れていました。
今日もバイトはあったので、ある程度自作ルアーが使えることが確認出来たのですが、
フッキングが浅くなるという課題が残りました。
次回の釣行ではトレーラーフックを装着して課題が解決するか、
確認してみようと思います。
本日の釣果 32cmのキビレ

2016年2月14日 小潮
釣行時間 19:30~22:00
干潮 18:52
満潮 1:16(翌15日)
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-902ST
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
断念し、今日に変更しました。
風が強かったので、釣りにくい状況でしたが、
3ヒット2バラシ、釣果1尾という結果でした。
自作ルアーで3回釣行しましたが、釣れた魚はいずれもフッキングが浅く、
全てタモ入れしたらフックが外れていました。
今日もバイトはあったので、ある程度自作ルアーが使えることが確認出来たのですが、
フッキングが浅くなるという課題が残りました。
次回の釣行ではトレーラーフックを装着して課題が解決するか、
確認してみようと思います。
本日の釣果 32cmのキビレ

2016年2月14日 小潮
釣行時間 19:30~22:00
干潮 18:52
満潮 1:16(翌15日)
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-902ST
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
2016年02月13日
自作ルアー実釣その2 2016年2月11日 釣行記
今回も自作シリコンルアー(ほぼ使い方はワーム)での実釣です。
18:30 上げ3分からスタートです。
前回とは異なる色のルアーをテストしました。
リグはいつもの直リグ7gです。
開始30分でヒットしましたが、タモ入れに手こずってバラしてしまった。
結構良いサイズだったのに・・・。
その後はアタリなく30分経過。
ここで少し移動。
移動したら1投目でヒット

38cmのキビレでした。
その後、数回小さいアタリはあったがヒットしなかったので、
また移動。
しばらくアタリはなかったが、
何かに後ろから追尾されてるような感覚が
数回あったので、30分ほど粘ってみたら、ようやくヒット。

40cmのキビレでした。
21:00頃、翌日仕事があったので、納竿となりました。
2回目の自作ルアーの実釣でしたが、とりあえずは釣れるみたいです。
あとは、上手に作れるようになるだけです。(笑)
2016年2月11日 中潮
干潮 16:30
満潮 22:25
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-902ST
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
18:30 上げ3分からスタートです。
前回とは異なる色のルアーをテストしました。
リグはいつもの直リグ7gです。
開始30分でヒットしましたが、タモ入れに手こずってバラしてしまった。
結構良いサイズだったのに・・・。
その後はアタリなく30分経過。
ここで少し移動。
移動したら1投目でヒット

38cmのキビレでした。
その後、数回小さいアタリはあったがヒットしなかったので、
また移動。
しばらくアタリはなかったが、
何かに後ろから追尾されてるような感覚が
数回あったので、30分ほど粘ってみたら、ようやくヒット。

40cmのキビレでした。
21:00頃、翌日仕事があったので、納竿となりました。
2回目の自作ルアーの実釣でしたが、とりあえずは釣れるみたいです。
あとは、上手に作れるようになるだけです。(笑)
2016年2月11日 中潮
干潮 16:30
満潮 22:25
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-902ST
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
2016年02月07日
自作ルアーで初めて釣れた!! 2016年2月6日 釣行記
ワームような素材で長持ちするルアーは作れないかと思い、
ネットで探していたら、「シリコン粘土」というものをみつけました。
子供用の玩具なのですが、特徴を見ていると
乾燥させるだけでは固まらず、
200℃で10~15分程度熱すれば固まる代物。
固まるといっても、シリコンなので、ゴムのような仕上がりになるようです。
試しに作ってみました。
形があまりに不格好なので、
ここでは、披露しませんが、
せっかくなので、実釣してみました。
まぁ、ルアーといっても硬いワームのような感じでつくったので、
釣り方はいつもとおなじです。
リグは直リグ7gにスピナベ用のトレーラーフックに刺して使用しました。
釣行時間は21:30~23:30の2時間。
下げ4分ほどのタイミングでスタートしました。
強風に苦戦しましたが、結果は1尾

40cmジャストのキビレ。
1投目で釣れました。
とりあえず釣れたので、色々形など工夫しながら、
試してみる価値ありかもしれません。
エジソンママ シリコン (シリコーン) ねんど
ワームやルアーの型取りにも使えるかもしれませんね。
2016年2月6日 中潮
満潮 18:41
干潮 1:17(翌7日)
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-902ST
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
ネットで探していたら、「シリコン粘土」というものをみつけました。
子供用の玩具なのですが、特徴を見ていると
乾燥させるだけでは固まらず、
200℃で10~15分程度熱すれば固まる代物。
固まるといっても、シリコンなので、ゴムのような仕上がりになるようです。
試しに作ってみました。
形があまりに不格好なので、
ここでは、披露しませんが、
せっかくなので、実釣してみました。
まぁ、ルアーといっても硬いワームのような感じでつくったので、
釣り方はいつもとおなじです。
リグは直リグ7gにスピナベ用のトレーラーフックに刺して使用しました。
釣行時間は21:30~23:30の2時間。
下げ4分ほどのタイミングでスタートしました。
強風に苦戦しましたが、結果は1尾

40cmジャストのキビレ。
1投目で釣れました。
とりあえず釣れたので、色々形など工夫しながら、
試してみる価値ありかもしれません。
![]() |
|
エジソンママ シリコン (シリコーン) ねんど
ワームやルアーの型取りにも使えるかもしれませんね。
2016年2月6日 中潮
満潮 18:41
干潮 1:17(翌7日)
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-902ST
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH