2017年09月17日
2017年9月15日 釣行記
雨が降る前に少しだけ自作ルアーを試してきました。
飛距離を伸ばすためにシーバスルアーのブレード付きフックを
普通のフックに、プロペラを2枚から1枚に変更しました。
飛距離は10mほどアップしたので、
フックを変更した効果はありました。
あとは釣果ですが、
1時間ほどの釣行で1尾でした。
とりあえず釣れることはわかったので、
しばらくはこの状態で使用することにします。


サイズは40cmほどでしたが、ルアーを丸呑みしてくれました。
11月くらいまでは、シーバスも荒食いする時期ですから、
活性の高い時期には良いかもしれません。
釣行時間
22:30~23:30

飛距離を伸ばすためにシーバスルアーのブレード付きフックを
普通のフックに、プロペラを2枚から1枚に変更しました。
飛距離は10mほどアップしたので、
フックを変更した効果はありました。
あとは釣果ですが、
1時間ほどの釣行で1尾でした。
とりあえず釣れることはわかったので、
しばらくはこの状態で使用することにします。


サイズは40cmほどでしたが、ルアーを丸呑みしてくれました。
11月くらいまでは、シーバスも荒食いする時期ですから、
活性の高い時期には良いかもしれません。
釣行時間
22:30~23:30

タグ :シーバスシーバス用ルアー自作
2017年09月12日
2017年9月10日 釣行記
いつも夜釣りばかりしているので、
久しぶりに夕マヅメからの釣行です。
夜のボトムチニングだとオープンエリアでの釣りになるので、
あまりストラクチャーを意識しないのですが、
まずは物陰に隠れているシーバスを狙ってみました。
ルアーは自作のスピナーもどきを使用しました。
1投目からシーバスが橋脚の影から飛び出してきましたが、
ルアーを直前で見切られました・・・。
なんとなく最大のチャンスを逃したような・・・。
案の定同じところにキャストしても無反応。
ノイジーなルアーはすぐにスレるので、
2,3投してすぐ移動。
その後30分ほど全く反応ありませんでしたが、
オープンエリアに遠投して早巻きしてたらヒット!!
小さいセイゴのような引きでしたが、
抜きあげてみたらメッキでした。

その後移動しながらキャストを続けましたが、
アタリは続かなかったので、ターゲットをチヌに変更。

自作ボトムルアーとトレーラーにクレイジーオーシャン 海毛虫 HF (ハイフロート) #103 オレンジゴールド
90分ほどキャストし続けて、唯一のアタリを無事にキャッチ成功。

43cmのチヌが釣れました。
今回も海毛虫が良い仕事をしてくれました。
翌日仕事だったので、22時頃終了となりました。
今回、漁港付近での釣りでした。
想定よりもサヨリなどのベイトが少なくて、
シーバスの活性がイマイチでした。
秋の夕マズメって、もっとベイトがボイルしているイメージ
だったんですけど、アテが外れました。
釣行時間
18:00~22:00

久しぶりに夕マヅメからの釣行です。
夜のボトムチニングだとオープンエリアでの釣りになるので、
あまりストラクチャーを意識しないのですが、
まずは物陰に隠れているシーバスを狙ってみました。
ルアーは自作のスピナーもどきを使用しました。
1投目からシーバスが橋脚の影から飛び出してきましたが、
ルアーを直前で見切られました・・・。
なんとなく最大のチャンスを逃したような・・・。
案の定同じところにキャストしても無反応。
ノイジーなルアーはすぐにスレるので、
2,3投してすぐ移動。
その後30分ほど全く反応ありませんでしたが、
オープンエリアに遠投して早巻きしてたらヒット!!
小さいセイゴのような引きでしたが、
抜きあげてみたらメッキでした。

その後移動しながらキャストを続けましたが、
アタリは続かなかったので、ターゲットをチヌに変更。

自作ボトムルアーとトレーラーにクレイジーオーシャン 海毛虫 HF (ハイフロート) #103 オレンジゴールド
90分ほどキャストし続けて、唯一のアタリを無事にキャッチ成功。

43cmのチヌが釣れました。
今回も海毛虫が良い仕事をしてくれました。
翌日仕事だったので、22時頃終了となりました。
今回、漁港付近での釣りでした。
想定よりもサヨリなどのベイトが少なくて、
シーバスの活性がイマイチでした。
秋の夕マズメって、もっとベイトがボイルしているイメージ
だったんですけど、アテが外れました。
釣行時間
18:00~22:00

2017年09月10日
2017年9月8日 釣行記
いつものチニングとシーバス用自作ルアーのデビュー戦でした。
まずチニングからスタートさせましたが、
3時間かけて1.5kmほどランガンしましたが、
ノーバイトでした。
先週もアタリは1度だけでしたし、
ここのところサッパリです。
チヌが少ないのか、護岸付近に近寄ってこないのか原因は不明ですが、
絶不調です・・・。
だいぶ潮が下がってきたところで、
シーバスに狙いを変更。
自作ルアーはスピナーとスウィッシャーを足して半分にしたようなルアーです。

橋脚付近の明暗部でキャストしてみたところ、
早速ヒットしてくれました。

40cmほどのセイゴでしたが、
狙って釣れたのでうれしい1尾ですね~。
しかし、こんな変なルアーで釣れるんですから、
釣りは面白いデス。
その後1時間ほどランガンしてみましたが、
その後はノーバイトで終了となりました。
ベイトが少なかったので、
次は別のポイントでシーバスを狙ってみます。
釣行時間
22:00~26:00

まずチニングからスタートさせましたが、
3時間かけて1.5kmほどランガンしましたが、
ノーバイトでした。
先週もアタリは1度だけでしたし、
ここのところサッパリです。
チヌが少ないのか、護岸付近に近寄ってこないのか原因は不明ですが、
絶不調です・・・。
だいぶ潮が下がってきたところで、
シーバスに狙いを変更。
自作ルアーはスピナーとスウィッシャーを足して半分にしたようなルアーです。

橋脚付近の明暗部でキャストしてみたところ、
早速ヒットしてくれました。

40cmほどのセイゴでしたが、
狙って釣れたのでうれしい1尾ですね~。
しかし、こんな変なルアーで釣れるんですから、
釣りは面白いデス。
その後1時間ほどランガンしてみましたが、
その後はノーバイトで終了となりました。
ベイトが少なかったので、
次は別のポイントでシーバスを狙ってみます。
釣行時間
22:00~26:00
