2015年06月23日
チニングは一休み 2015年6月20日 釣行記
家族から、カサゴを煮魚にして食べたい!!
と、リクエストが有りまして、
急遽、ロックフィッシュを狙ってみます。
とは、言ってもいつもと同じタックルに同じリグ
なので、狙う魚が違うだけです。
まずはネガカリノタテで漁港を広範囲に探ってみたが全く反応なし。
次はスロープもキャストしたが、魚の気配なし。
少し移動して、護岸に平行に100均の
シャッドをキャスト。
ボトムノックさせながらリトリーブしてたら
ヒット!!
しかし釣れたのはフグ・・・でした。
ハードプラグでもフグって釣れるんですね。
ここで再びネガカリノタテに変更してキャスト。
1投目でガツンっと、明確なアタリに
アワせたら23cmのカサゴでした。

漁港のカサゴにしては、まあまあのサイズかな。
引き続き、同じ方向にキャストしたら連発!!
しかし抜き上げた時にオートリリース。
こっちの魚の方が引きは良かったので、
残念です・・・。
その後は粘ってみたけど、後が続かず別の漁港に移動。
先ほどより大きな漁港でミオ筋付近へキャスト。
30分ほどキャストしたが、反応なし。
今度は時折シェイクを入れながらリトリーブしてたら、
回収直前にヒット!!
今度はバレないように慎重にキャッチ!!

20cmのタケノコメバルでした。
そのあともしばらくキャストが、
反応がなかったので、ここで納竿です。
とりあえず子どもの分は釣れたので良しとしましょう。
と、リクエストが有りまして、
急遽、ロックフィッシュを狙ってみます。
とは、言ってもいつもと同じタックルに同じリグ
なので、狙う魚が違うだけです。
まずはネガカリノタテで漁港を広範囲に探ってみたが全く反応なし。
次はスロープもキャストしたが、魚の気配なし。
少し移動して、護岸に平行に100均の
シャッドをキャスト。
ボトムノックさせながらリトリーブしてたら
ヒット!!
しかし釣れたのはフグ・・・でした。
ハードプラグでもフグって釣れるんですね。
ここで再びネガカリノタテに変更してキャスト。
1投目でガツンっと、明確なアタリに
アワせたら23cmのカサゴでした。

漁港のカサゴにしては、まあまあのサイズかな。
引き続き、同じ方向にキャストしたら連発!!
しかし抜き上げた時にオートリリース。
こっちの魚の方が引きは良かったので、
残念です・・・。
その後は粘ってみたけど、後が続かず別の漁港に移動。
先ほどより大きな漁港でミオ筋付近へキャスト。
30分ほどキャストしたが、反応なし。
今度は時折シェイクを入れながらリトリーブしてたら、
回収直前にヒット!!
今度はバレないように慎重にキャッチ!!

20cmのタケノコメバルでした。
そのあともしばらくキャストが、
反応がなかったので、ここで納竿です。
とりあえず子どもの分は釣れたので良しとしましょう。
2015年06月14日
夏チニング~其の2~ 2015年6月13日 釣行記
中潮の下げのタイミング、20:30に釣り開始。
いつものポイントからスタート
ルアーは
ネガカリノタテ 5g (ラメグリーン)、
トレーラーに
バークレイ バブルスピア 2.2インチ
をセット。
しかし、今週の雨の影響だろうか、通常より河の流れが速く、
どうもボトムの釣りには向かないコンディションのような気がする・・・。
とは言ってもキャストしてみないとわからないので、90分ほどキャストし続けてみた。
結果はノーバイト
下げ止まりまでは、かなり時間があるので、
久しぶりに別の川に移動してみることに。
次のポイントは川の最下流域、海と合流するエリアです。
この河川はまだ流れが緩やかで、ボトムの釣りになりそうです。
まずはスロープからキャスト。
しばらくアタリはなかったが、数投目に
リップラップで根掛かりを外したら、その瞬間にヒット!!
アタリが全くチヌと違う・・・。

23cmのタケノコメバル。
久しぶりにロックフィッシュの外道がヒット。
やっぱり海に近いと仕方がない結果です。
次に対岸へ移動。
1時間ほど粘ってみるが全くアタリなし。
河川に移動しても、全く本命のアタリが無いなんて・・・。
最後にもう一度スロープに戻ってキャストしたら
また外道さんが・・・。

今度は21cmのタケノコメバルでした。
しかもサイズダウンです・・・。
どうもチヌに巡り合える気がしないので、
午前0時に納竿となりました。
チヌは何処に行ったのでしょうか・・・。
まだまだ腕を磨かないといけません。
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-S782ML黒鯛
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
【データ】
2015年6月13日 天候:くもり 中潮
満潮 18:34
干潮 00:20
釣行時間 20:30~翌0:00
いつものポイントからスタート
ルアーは
ネガカリノタテ 5g (ラメグリーン)、
トレーラーに
バークレイ バブルスピア 2.2インチ
をセット。
しかし、今週の雨の影響だろうか、通常より河の流れが速く、
どうもボトムの釣りには向かないコンディションのような気がする・・・。
とは言ってもキャストしてみないとわからないので、90分ほどキャストし続けてみた。
結果はノーバイト
下げ止まりまでは、かなり時間があるので、
久しぶりに別の川に移動してみることに。
次のポイントは川の最下流域、海と合流するエリアです。
この河川はまだ流れが緩やかで、ボトムの釣りになりそうです。
まずはスロープからキャスト。
しばらくアタリはなかったが、数投目に
リップラップで根掛かりを外したら、その瞬間にヒット!!
アタリが全くチヌと違う・・・。

23cmのタケノコメバル。
久しぶりにロックフィッシュの外道がヒット。
やっぱり海に近いと仕方がない結果です。
次に対岸へ移動。
1時間ほど粘ってみるが全くアタリなし。
河川に移動しても、全く本命のアタリが無いなんて・・・。
最後にもう一度スロープに戻ってキャストしたら
また外道さんが・・・。

今度は21cmのタケノコメバルでした。
しかもサイズダウンです・・・。
どうもチヌに巡り合える気がしないので、
午前0時に納竿となりました。
チヌは何処に行ったのでしょうか・・・。
まだまだ腕を磨かないといけません。
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-S782ML黒鯛
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
【データ】
2015年6月13日 天候:くもり 中潮
満潮 18:34
干潮 00:20
釣行時間 20:30~翌0:00
2015年06月07日
夏チニング~其の1~ 2015年6月6日 釣行記
梅雨入りし、これからチニングは最盛期といった
ところでしょうか。
ここ最近は苦戦続きなので、そろそろ良い釣果がほしいところです。
22:00 スタート
中潮の満潮90分前のタイミングです。
タックルは リングクローミニ 2.5インチ の直リグ5gとネガカリノタテ7gにアックスクローミニ をセットした2種類。
今日はいつものポイントの対岸に入ってみました。
このポイントは干潮時にはボトムが剥き出しになるほど浅いエリアで、
夏本番なら非常に面白そうなポイントで、以前から気になるポイントだったので、
120分ほど調査を兼ねてキャストしてみましたが、
全くアタリなし。
残念ながらまだ早かったのかもしれません。
多少、根が荒いところもありましたが、ズル引きできるポイントでした。
夏本番になれば、違う結果なるかも・・・。
24時を回ったところで、いつものポイントに戻って再開。
しかし、状況は全く変わらずアタリが非常に少なかったです。
それから3時間ランガンしてみましたが、アタリは2回だけでした。
獲れたのは1尾のみ
しかも・・・、

22センチのキビレ。
今年、最少サイズ。
もしかしたらキャリア最少かも・・・。
ボウズを回避するのがやっとでした。
水の濁りがひどかったので、それも原因の一つかもしれませんが、
またしてもパッとしない釣行となってしまいました。
来週こそはリベンジを果たさないと!
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-S782ML黒鯛
メジャークラフト クロステージ CRK-902ST
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル STX2500SD
ところでしょうか。
ここ最近は苦戦続きなので、そろそろ良い釣果がほしいところです。
22:00 スタート
中潮の満潮90分前のタイミングです。
タックルは リングクローミニ 2.5インチ の直リグ5gとネガカリノタテ7gにアックスクローミニ をセットした2種類。
今日はいつものポイントの対岸に入ってみました。
このポイントは干潮時にはボトムが剥き出しになるほど浅いエリアで、
夏本番なら非常に面白そうなポイントで、以前から気になるポイントだったので、
120分ほど調査を兼ねてキャストしてみましたが、
全くアタリなし。
残念ながらまだ早かったのかもしれません。
多少、根が荒いところもありましたが、ズル引きできるポイントでした。
夏本番になれば、違う結果なるかも・・・。
24時を回ったところで、いつものポイントに戻って再開。
しかし、状況は全く変わらずアタリが非常に少なかったです。
それから3時間ランガンしてみましたが、アタリは2回だけでした。
獲れたのは1尾のみ
しかも・・・、

22センチのキビレ。
今年、最少サイズ。
もしかしたらキャリア最少かも・・・。
ボウズを回避するのがやっとでした。
水の濁りがひどかったので、それも原因の一つかもしれませんが、
またしてもパッとしない釣行となってしまいました。
来週こそはリベンジを果たさないと!
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-S782ML黒鯛
メジャークラフト クロステージ CRK-902ST
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル STX2500SD