ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アウトドア&フィッシング ナチュラム

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年03月28日

春チニング~其の3~ 2015年3月27日 釣行記

日、会社から帰宅するときにいつも通る公園では

まだ1分咲きくらいなのに、はやくも花見をやっている人がいましたが、

ノッコミのシーズンはもうすぐなんでしょうか。


3月最後の金曜日、久しぶりに仕事終わりで

チニングに行ってきました。


24:00 釣り開始 

まずはいつものポイントに入ってみた。

リグもいつもの通りの直リグをチョイス。

ワームはリングクローミニを選択

アップクロスにキャストし、時折シェイクを入れてスローリトリーブの繰り返し。

開始数投でアタリがあったのでアワセたが、フッキングに失敗・・・。

ワームは一回のバイトで真っ二つになり使用不能に。

ワームはパワーベイト パワーインチホッグ 1.5インチ
に変更。

1時間半程度粘ってみたが、その後は反応なし。

そこで、

前回キビレが釣れた少し下流のエリアへ移動。

このエリアは護岸が張り出していて、前回釣行では張り出しているカドを通すイメージでリトリーブして、

釣れたポイントです。


前回釣行と同じようにキャストすると、1投目でヒット!!



35cmのキビレをゲットしました。




2投目も連続ヒット



33cmのキビレ




連続ヒットで一気にテンションがあがりましたが、

その後は全くアタリなく、30分ほど経過。


ここで、さらに下流エリアに移動。


ここは護岸にテトラポットが入っており、根掛かりしない程度に水に沈んだテトラに沿わせてリトリーブするイメージです。


移動後3投連続でアタリがあったにもかかわらず、魚のサイズが小さいのか全てフッキングミス・・・。

まだまだ修業が足りないようです・・・。



今度は対岸方向に向かってキャストするとヒット。




30cmのキビレでした。


その後は前アタリのみでバイトに発展せず。

28:00を経過したので、終了となりました。


今日は3尾釣れましたが、ミスも多く反省点の多い釣行でした。


【タックル】

ロッド メジャークラフト クロステージ CRK-S782ML黒鯛

リール シマノ(SHIMANO)  アルテグラ C3000SDH


【データ】

3月27日 小潮 天候 晴れ  

干潮時間 19:48  満潮時間 翌28日 3:14
  

Posted by ヘタだけど釣りはやめられへん at 22:08Comments(0)チニングソルトウォーター

2015年03月22日

「春分の日」 春チニング~其の2~ 2015年3月21日釣行記

分の日の3月21日、天気も良く温かい日。

しかも大潮!!

前回釣行は1尾ゲットするのがやっとの状況でしたので、なんとかリベンジを果たしたい!!

年明けからの寒い時期は低水温に強いキビレを釣らないとなかなか

釣果が伸びないので、今日はキビレがメインターゲットです。



19:30 上げ六分といったところからスタート

リグは

 直リグ5gスミス アマジャコのいつものセットと

 2gのジグヘッドガルプ サンドワーム 2inchの2つのリグでアプローチ。

まずはアマジャコを最近のヒットパターン、護岸に平行にキャスト。

時折シェイクを入れながら超スローリトリーブを繰り返す。

アマジャコ、サンドワームともアタリなし。


次はアップクロスにキャストし超スローリトリーブ。

いきなり前アタリがあったので、リトリーブスピードは更に遅くし、

アタリを待っていたら、バイト発生!!

アワセてみたが、魚がフックポイントを食っていなかったようで、フッキングせず。

いきなりオフセットフックのデメリットが出てしまった。


少しずつ上流方向へ移動しながらキャストを繰り返していたら、

開始から40分後ようやくヒット




35cmのチヌスミス アマジャコでゲット

その後2時間ほど上流方向へ移動しながら続けてみたがバイトは1回のみ。

潮も下げだしたので、ここで1kmほど下流方向へ移動。


まずはダウンクロスにキャストし、スローリトリーブ。

移動してから3投目でヒット。

ジリジリとドラグを鳴らしながら走られましたが、慎重にやりとりしながら無事にとりこみ成功。





45cmのキビレスミス アマジャコでゲット。

今度は同じ場所から対岸方向にキャストしていたら、数投後にヒット



サイズダウンになりましたが、36cmのキビレスミス アマジャコでゲット。



その後はアタリがなくなったので、更に下流方向へ移動。



テトラポットが岸際に並んでいるため、魚をたくさんストックしていると思われるが、

根掛かりが多く注意が必要なエリア。


アップからリグを流して、テトラポットに沿わせてリトリーブするイメージで攻めてみます。

数回、前アタリはありましたが、なかなか乗らなかったので、アマジャコの直リグをあきらめて、

サンドワームのジグヘッドリグをキャスト。


テトラぎりぎりのところをうまくトレースするとヒット。

テトラに巻かれないようにすばやく魚をテトラから引き離して、無事にゲット




33cmのキビレでした。

最後に一番小さいサイズとなってしまいました。

なんとか5尾目を釣ろうと粘ってみましたが、その後はアタリも無くなったので25:00に納竿となりました。


夜もようやく寒さを感じない気温になってきたので、

釣りやすい季節になりました。

あとは水の中がはやく春になってくれれば良いのですが、

少しずつ春に向かっているようには感じられました。

なんとか5尾は釣りたかったなぁ・・・。


【タックル】

ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-S782ML黒鯛

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-T792M

リール
シマノ(SHIMANO)  アルテグラ C3000SDH

アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル STX2500SD




  

Posted by ヘタだけど釣りはやめられへん at 15:36Comments(0)チニングソルトウォーター

2015年03月15日

季節は春だけど 春チニング~其の1~ 2015年3月14日 釣行記

粉症の私は目と鼻では、すでに春の訪れを感じていますが、

気温はようやく春っぽくなってきた感じ。



しかし、まだまだ寒い日と温かい日が交替で

やってくるので、肌寒い日も多いですねぇ。



先週は釣りに出かけられず、

14日の土曜日に3月最初のチニングに行ってきました。

今回はいつもの直リグとナベリグの2セットのタックルを用意して挑みました。

20:00 釣行スタート。

潮回りは小潮の干潮間近とあまり良いタイミングとは言えませんが・・・。



まずは対岸方向へナベリグをキャストしてみますが、アタリなし・・・。

つづいて直リグも対岸方向へキャストしてみますが、これまたアタリなし・・・。


今度は護岸になるべく平行になるようにアップクロスにキャスト。

直リグ・ナベリグともにアタリなし。


潮止まりのタイミングで釣りを始めたので、潮が動き出すまで休憩することに。




21:30頃 少し上流方向へ移動して釣り再開。

直リグを対岸方向へキャストしたら、いきなり前アタリ発生。

ガマンしてスローリトリーブを続けたが、バイトせず・・・。

そこからアタリがつづかなかったので、ナベリグをキャスト。


こちらは全く反応なし・・・。



今度は護岸に沿うように直リグをダウンクロスにキャスト。

超スローリトリーブと時折シェイクを混ぜながらねちっこく攻めていると、

シェイク中に少し竿先が重たく感じたので、強く合わせたらフッキングしました。

ドラグは少し強めにしていたのですが、

最初はドラグが鳴りつづけたので、ボラのスレ掛かりかと一瞬不安になりましたが、

無事にチヌをキャッチ。



グッドコンディションの40cmのチヌ


大きさの割には引きも強くかなり楽しませてもらいました。

しかしその後は続かず1時間半程経過したので場所を移動。


下流部の橋脚付近に移動し、

最後の30分ほど粘ってみた。




1度バイトがあったが、途中でバラしてしまった・・・。

痛恨のミスです


針先付近ではなく、針の根元の方にバイトしたらしく、

うまくフッキングしてませんでした。


そのあともナベリグを数投したが、アタリ無く

0:30頃、納竿となりました。



4時間程度釣行して、バイトが2回。

春はもう少し先なのでしょうか。

【データ】

3月14日 小潮  天候 曇り

干潮時間 20:35

満潮時間 翌2:23

【タックル】

ロッド 
メジャークラフト クロステージ CRK-S782ML黒鯛

メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-T792M

リール
 シマノ(SHIMANO)  アルテグラ C3000SDH

アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル STX2500SD




  

Posted by ヘタだけど釣りはやめられへん at 22:26Comments(0)チニングソルトウォーター

2015年03月01日

冬チニング~其の8~ 2015年2月28日釣行記

週に引き続き、今週も土曜日の夜から雨・・・。

まだ今週は小降りだったし、風が微風だったのでなんとか釣りが出来る感じでした。



19:00 スタート

久しぶりのジグヘッドリグ。

重さは4g、ワームはジギンググラブをちょん掛けでセット。



下げ三分ぐらいの状況です。


いつも通りアップクロスにキャストを繰り返し、


開始約30分後にググッと前アタリが・・・。


ジッとガマンしながらゆっくりリトリーブしたが、その後のバイトはなし。


ワームチェックをしてみたら、ジグヘッドだけになってました。



ワームのちょん掛けってワームの動きが良くなるんだけど、

食いが悪い時には、魚にワームだけ持っていかれる時が

あるのがデメリット。



新しいワームをセットしてすぐにキャストしたが、その後は反応なし・・・。


上流へランガンしながらキャストをしていったがおよそ1時間沈黙。


スタート地点に戻り、リグをいつもの直リグに変更してリスタート。

重さは5g、ワームはリングクローミニの前回釣行で片腕を失ったワームを選択。


これまでは対岸方向へキャストしていたが、


護岸に平行にキャストし、

ストラクチャーに張り付いている魚を獲りに行く作戦に変更。

リトリーブはデッドスローで時折シェイクを織り交ぜるようにします。


数投目、シェイク中に少し重くなったように感じたので、


アワセてみたらヒット!!



36cmのチヌをゲット。

時計をみたらスタートから2時間以上経過してます。


5秒ほどシェイクしたらバイトしてくれました。

これで2回連続のボウズは回避・・・。



引き続き、少しづつ上流方向に移動しながら、

護岸に平行にキャストを繰り返す。





1尾目から15分後にもう1尾追加。



40cmのチヌでした。

リトリーブ中に一発でバイトしてきました。

ワームはすっぽりと丸飲みされてました。


その5分後にも1回バイトがありましたが、

歯の堅いトコロに針先があたったみたいで、

バラシてしまいました。


今日は時合いが短かったみたいで、

その後はバイトもなく、23時となり眠たくなってきたので、

納竿しました。

今日はナチュラムさんで購入したインナーグローブのデビュー戦でしたが、

雨の中でも手が悴むことなく快適な釣りが出来ました。

もっと早くに買っておけば良かったです・・・。

FREE KNOT インナーグローブ3本カット

【データ】

2月28日 長潮  天候 雨

満潮時間 16:26

干潮時間 23:28

釣果 2尾(チヌ)

【タックル】

ロッド メジャークラフト クロステージ CRK-S782ML黒鯛

リール シマノ(SHIMANO)  アルテグラ C3000SDH

ライン PE0.8号

リーダー フロロ8lb  

Posted by ヘタだけど釣りはやめられへん at 12:44Comments(3)チニングソルトウォーター