2015年06月07日
夏チニング~其の1~ 2015年6月6日 釣行記
梅雨入りし、これからチニングは最盛期といった
ところでしょうか。
ここ最近は苦戦続きなので、そろそろ良い釣果がほしいところです。
22:00 スタート
中潮の満潮90分前のタイミングです。
タックルは リングクローミニ 2.5インチ の直リグ5gとネガカリノタテ7gにアックスクローミニ をセットした2種類。
今日はいつものポイントの対岸に入ってみました。
このポイントは干潮時にはボトムが剥き出しになるほど浅いエリアで、
夏本番なら非常に面白そうなポイントで、以前から気になるポイントだったので、
120分ほど調査を兼ねてキャストしてみましたが、
全くアタリなし。
残念ながらまだ早かったのかもしれません。
多少、根が荒いところもありましたが、ズル引きできるポイントでした。
夏本番になれば、違う結果なるかも・・・。
24時を回ったところで、いつものポイントに戻って再開。
しかし、状況は全く変わらずアタリが非常に少なかったです。
それから3時間ランガンしてみましたが、アタリは2回だけでした。
獲れたのは1尾のみ
しかも・・・、

22センチのキビレ。
今年、最少サイズ。
もしかしたらキャリア最少かも・・・。
ボウズを回避するのがやっとでした。
水の濁りがひどかったので、それも原因の一つかもしれませんが、
またしてもパッとしない釣行となってしまいました。
来週こそはリベンジを果たさないと!
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-S782ML黒鯛
メジャークラフト クロステージ CRK-902ST
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル STX2500SD
ところでしょうか。
ここ最近は苦戦続きなので、そろそろ良い釣果がほしいところです。
22:00 スタート
中潮の満潮90分前のタイミングです。
タックルは リングクローミニ 2.5インチ の直リグ5gとネガカリノタテ7gにアックスクローミニ をセットした2種類。
今日はいつものポイントの対岸に入ってみました。
このポイントは干潮時にはボトムが剥き出しになるほど浅いエリアで、
夏本番なら非常に面白そうなポイントで、以前から気になるポイントだったので、
120分ほど調査を兼ねてキャストしてみましたが、
全くアタリなし。
残念ながらまだ早かったのかもしれません。
多少、根が荒いところもありましたが、ズル引きできるポイントでした。
夏本番になれば、違う結果なるかも・・・。
24時を回ったところで、いつものポイントに戻って再開。
しかし、状況は全く変わらずアタリが非常に少なかったです。
それから3時間ランガンしてみましたが、アタリは2回だけでした。
獲れたのは1尾のみ
しかも・・・、

22センチのキビレ。
今年、最少サイズ。
もしかしたらキャリア最少かも・・・。
ボウズを回避するのがやっとでした。
水の濁りがひどかったので、それも原因の一つかもしれませんが、
またしてもパッとしない釣行となってしまいました。
来週こそはリベンジを果たさないと!
【タックル】
ロッド
メジャークラフト クロステージ CRK-S782ML黒鯛
メジャークラフト クロステージ CRK-902ST
リール
シマノ(SHIMANO) アルテグラ C3000SDH
アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル STX2500SD
この記事へのコメント
>キャリア最少
まだまだですね~(笑
10CMの壁は厚いですよ~!
まだまだですね~(笑
10CMの壁は厚いですよ~!
Posted by JiJi
at 2015年06月07日 23:01

JiJiさん コメントありがとうございます。
10cm代ですか!
それは至難の技ですね(笑)
私には10cm代のアタリはとれないです。
きっと年無しより難易度高いデス!
10cm代ですか!
それは至難の技ですね(笑)
私には10cm代のアタリはとれないです。
きっと年無しより難易度高いデス!
Posted by ヘタだけど釣りはやめられへん
at 2015年06月07日 23:06
