ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アウトドア&フィッシング ナチュラム

2015年04月08日

春チニング~其の4~ 2015年4月4日 釣行記

桜の花が見頃をむかえ

夜もようやく温かくなってきたので、

人にとっては釣りがしやすい季節になりました。

今週末は大潮なので、良い釣果を期待して

チニングに行ってきました。

結果はこの1尾だけでした。


春チニング~其の4~ 2015年4月4日 釣行記

32cmのキビレ


どうも活性が低かったのか、前アタリだけで

バイトしなかったり、

せっかくバイトしたけど直リグの

スナップが開いて

針が外れたりと散々な結果でした。

直リグの弱点については早急に改善策を

見つけないと同じことが起こりそう・・・。

8時間の釣行で1尾という結果は

まだまだ力不足と言うしかないですね。

また修行に励みます。



アウトドア&フィッシング ナチュラム
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
2019年5月5日 釣行記
2019年4月27日 釣行記
2019年2月23日 釣行記
2019年1月19日 釣行記
2019年もよろしくお願いします
2018年12月1日 釣行記
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 2019年5月5日 釣行記 (2019-05-07 23:50)
 2019年4月27日 釣行記 (2019-05-01 11:38)
 2019年2月23日 釣行記 (2019-02-24 23:34)
 2019年1月19日 釣行記 (2019-01-23 22:16)
 2019年もよろしくお願いします (2019-01-07 01:04)
 2018年12月1日 釣行記 (2018-12-02 21:54)
Posted by ヘタだけど釣りはやめられへん at 00:06│Comments(2)ソルトウォーターチニング
この記事へのコメント
またコメント失礼します。

0リグってやつ試したことあります?ボトム攻めると根がかりするのでコストを抑えたくて…

ちなみにやられている場所は基本的に河川ですか?

僕の場合は大河川で流れがキツくオープンエリアにチヌがいます。

釣れればミオ筋についてる奴なんで大きいですよ。

年に何回か50オーバーが来ます。

先日コメントした通りシーバスの外道になるんですけどね…

そちらではオープンエリアで直リグはどうですか?
オープンエリアで直リグはメリットが少ないからやらない?
Posted by すずたつすずたつ at 2015年04月16日 15:38
Оリグはやったことないですねぇ。

理由は、Оリグだとスナップスイベルが使えないからです。

ナイトゲームで糸ヨレのトラブルって

ホンマに面倒くさいじゃないですか!!

直リグだとスナップスイベルと、

オフセットフックが使えるのも、

選ぶ理由の一つです。

ライントラブルと根掛かりは

避けたいですね。

私もたまには、オープンエリアとか漁港で、直リグのチニングをやりますよ。

ただし、浅い場所だけですね。

深い場所だとロックフィッシュしか釣れないですね。

通いなれたポイントは河口で流れは緩やかだと思います。

流れの速いポイントだと、バイブレーションの早巻きの方が釣れるかもしれないですね。
Posted by ヘタだけど釣りはやめられへんヘタだけど釣りはやめられへん at 2015年04月16日 20:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
春チニング~其の4~ 2015年4月4日 釣行記
    コメント(2)